事務所ジャーナル

会計事務所OKの行事又は所長の登山等の動向を報告します。

ビアガーデン(7.9.6)

雄国沼登山

    南福島の居酒屋村さ来の屋上にあるビアガーデンで職場の飲み会がありました。前日まで雨だったので、当日の天気が心配だったのですが、台風一過となり最高のビアガーデン日和になりました。

 二次会は同じ建物の2階にあるスナッククイーンで楽しいひと時を過ごしました。





乗鞍岳登山(7.8.14)

雄国沼登山

    岐阜県高山市の乗鞍岳(3,026m)に登ってきました。標高2,702mの畳平という所から登るので、山頂まで100分で登ることができました。標高が高く寒いのでダウンジャケットを着ての登山でした。

 下山後は高山市の温泉に1泊し、翌日は世界遺産白川郷を観光して、福島に戻ってきました。

磐梯山登山(7.6.29)

雄国沼登山

   36.3度の猛暑の中、磐梯山に登って来ました。前の週が磐梯山の山開きだったので、この日は登山者が少ないのではないかと思っていたのですが、意外にも多くの登山者が山頂を目指していました。山頂にはたくさんのトンボが飛んでいました。

霊山登山(7.6.22)

雄国沼登山

   最高気温が36.2度の猛暑の中、霊山(825m)に登ってきました。登山道は木陰になっている所が多いので、じりじりとした暑さは感じませんでした。ところが、下山後の駐車場に着いた時には、頭の中は「冷たいビール」で一杯でした。どうやら、体内には十分が溜まっていたようでした。

日山登山(7.6.8)

雄国沼登山

   税理士会登山クラブ5名で二本松市・葛尾村・浪江町にまたがる標高1,054m日山に登ってきました。山頂にヤマツツジが咲いていると思って登ったのですが、花はほとんど散っていて、残念ながら綺麗なヤマツツジを見ることができませんでした。

鋸山登山(6.5.3)

五十人山登山

    ゴールデンウイークに千葉県鋸山に登ってきました。標高329mと低い山なのですが、急登の連続で累積標高差は569mもあります。しかも、きついアップダウンが何度もあり、思っていた以上の厳しい登山になりました。登山後は宿泊地の木更津の飲食店で美味しい海鮮を食べて疲れを癒すことができました。

確定申告時期の出勤(7.2.24)

 2/24は確定申告で忙しい真っ盛りです。この日は振替休日で本来は休みですが、臨時出勤です。

 メヒコの弁当を食べ、忙しいこの時期を皆で乗り切ることにしました。


忘年会(6.12.13)

忘年会

  

 で忘年会でした。


普段は飲まないワインを飲みながら、行ってみたい所(観光地)の話題などで盛り上がりました。

霊山登山(6.11.10)

箕輪山登山

    今年もに登ってきました。ここ数年はの綺麗なを見ることができなかったので、今年もそれ程綺麗ではないのかなと思っていました。その予想が当たり、残念ながら綺麗なを見ることができませんでした。

ハロウィンパーティー(6.10.31)

箕輪山登山

    事務所恒例のハロウィンです。今年のお菓子は事務所オリジナルのミルフィーユです。生地3枚とクリームチョコクリームカスタードクリームの3種のクリームとバナナシャインマスカットみかんの果物を組み合わせ、ミルフィーユを作って食べました。完成品はインスタグラムを見てください。☚クリック 

蔵王登山(6.10.13)

箕輪山登山

    蔵王(地蔵岳・熊野岳・刈田岳)に登ってきました。蔵王登山で楽しみなのはエメラルドグリーンの御釜を見ることです。綺麗な御釜を見ると、登山の疲れが一遍に吹っ飛んでしまいます。下山後は蔵王温泉に1泊し福島に戻りました。

雨飾山登山(6.8.12)

箕輪山登山

    新潟県と長野県の県境にある雨飾山1,963m)に登ってきました。雨飾山へは2度目の登山です。前回は新潟県側から登ったのですが、今回は長野県側から登りました。

累積標高差が1,040mとなかなか大変なことと、非常に暑い日だったのでバテバテの登山となりました。下山後に飲んだ自販機で売っている冷たい麦茶を一気に飲み干してしまいました。熱中症の一歩手前でした。